Reactive Denim
3rd Type Jacket
今季リニューアルしたリアクティブデニムに3rdタイプのジャケットが登場です。新たにサードタイプと呼ばれる型をベースに、より普遍的で完成されたデザインを求めて作成しました。同色のステッチ使いなどクロスクローゼットのこだわりを詰め込んだ1着です。
生地
Reactive Denim & Solotex®
糸染め、織布、仕上げ加工とすべてデニムと同じ岡山の工場にて忠実に生産されたリアクティブダイ(反応染料)によるデニムルックな生地です。10単糸のナチュラルムラの糸を昔ながらの染料で糸染め。デニムを知り尽くした染工場だからこそ出せる深みのあるカラーが特徴です。当然色落ちはしませんので、いつまでもキレイな表情を保ち、色落ちも気にせず使用できます。ヨコ糸には機能繊維ソロテックスを使用。
優れたキックバック性(*生地を伸ばした後に、元の形に戻る力のこと)により膝抜け、肘抜けを軽減しています。約15%の軽量化に成功し、より快適にご着用いただけます。
デザイン
V字状の切り替えによって立体的にした前身頃のデザインが特徴的な3rdタイプと言われるデニムジャケット。ホームベース型のフラップポケットも付いた普遍的デザインになっています。デニムの重さを軽減するように体の凸凹に合わせて肩線を設計。後から前に向かって捻じれたような肩線になっています。
スタイル
モックネックやウールトラウザーといったドレスアイテムやキレイめアイテムにカジュアルな雰囲気をプラスすることで素材感にメリハリができ、単調さを感じさせないミックススタイルが完成。
ジャケット:Reactive Denim 3rd Type Jacket
ニット:Mock Neck Knit T-shirt
ボトムス:Tropical Easy Trousers
スタイル
白同士の組み合わせをモノトーンにまとめることで、クリーンで洗練された都会的なニュアンスが際立ったコントラストのあるコーディネートにすることができます
ジャケット:Reactive Denim 3rd Type Jacket
インナー:参考商品
ボトムス:Reactive White Denim Easy Trousers
スタイル
デニムジャケットの着こなしを爽やかでクリーンな印象に仕上げてくれる白パンツとの組み合わせ。さらにインナーにボーダーを合わせることでマリンテイストもプラスすることができます。パンツの裾はクッションを作らないレングスで軽やかにすることがおすすめ。
ジャケット:Reactive Denim 3rd Type Jacket
ニット:Border Knit T-shirt
ボトムス:参考商品
現代的なシルエット
アームホールを細くして着丈を伸ばすことで、ワークウエア特有のカジュアル感を払拭しています。またステッチを生地と同色にすることでキレイめなパンツともスタイリングしやすくなっています。
衿&肩設計
衿を切り替えることでジャケットと同じように首に衿が沿うようになっています。またデニムの重さを軽減するように人体の凹凸に合わせて肩線を設計。後から前に向かって捻じれたような肩線になっています。
フロントデザイン
V字状の切り替えによって立体的にしたフロントのデザインが特徴的な3rdタイプはデニムジャケットの完成形と言われています。
またデザインはされているが主張しすぎないボタンはスタイリングの邪魔になりません。